飯田市の美容室 美容院 lieula(リューラ)オフィシャルサイト
BLOG
洗い流さないトリートメントどう選ぶ?
2020.7.23 <ヘアケア商品>
さて昨日のスタイリング剤のブログ
https://lieula-hair.com/blog/0059590/
に関連しまして
今日は

洗い流さないトリートメント
または
アウトバス
なんて呼び名もあります。
その名の通り
洗い流さないトリートメントなのですが
男性からすると、少し馴染みがないかもしれません。
主に、女性が付けることが多いかなとは思いますが
お風呂上がり。
ドライヤーで乾かす前につけるトリートメントのことを言います。
今は様々な良いドライヤーが世の中に出て来ていますが
毎日ドライヤーの熱に晒された髪の毛は熱老化というダメージを少なからず受けてしまいます。
髪の水分量も減ってパサついたりと
悪影響も少なからずあるドライヤー。
そんな熱のダメージが直接髪の毛に当たらないように
守ってくれるのが
この洗い流さないトリートメントの最大の役割になります。
その他にも
栄養補給や
UV効果なども当たり前のように入ってきています。
そしてこのトリートメントにも色々な種類のものがあり
・ミルクタイプ
・エマルジョンタイプ
・オイルタイプ
大きく分けるとこの三つのタイプに分かれるかと思います。
まずは
ミルクタイプ
ミルクなので水分が中心の構成です。
ですので髪の毛の中にしっかりと水分を補充してくれると言う
心強いアイテムです。
髪の毛がパサついている、
ダメージが気になる方。
また髪の毛の固さが気になる方はこのタイプがおすすめです。
ミルク最大の特徴は柔らかさが出ます。
そして他のタイプよりも
髪の中に入る効果が強くなるので成分の補修効果などは
しっかりと期待できるアイテムになります。
エマルジョンタイプ
こちらはミルクとオイルが混ざっている状態です。
オイルの最大の特徴の艶、そして先ほども述べました
ミルクの柔らかさなどを兼ね備えたアイテムです。
程よくしっとりもしますし
艶も出てバランスの良いアイテムだと思います。
そして
オイルタイプ
こちらはオイルが中心ということで
髪の毛の中に成分が入っていくという点では
三つのタイプの中では
一番弱くなりますが
やはり髪の表面にしっかりと皮膜を作ってくれてキューティクルを整え
艶がしっかり出せる。
これが最大のメリットとなります。
軽いものから重たいものまで色んなアイテムがあります。
これらのタイプの特徴とあとはやっぱり
匂いやビジュアルも大事な要素ですし
スタイリング剤などの内容にも
同じ部分もありますが成分の相性なども
人によっては出てくるでしょう。
裏技的な
使用方法としては
ミルクタイプを使った後に
オイルタイプを使う
中に水分中心の成分をしっかりと補給した後に
オイルで蓋をし、表面の艶も出す。
そういった使い方もひとによってはいいと思います。
デメリットとしては
少し重たい印象や質感もしっとり感じることです。
そこまでしたいという方にはすごくおすすめな使用方法になりますので
試してみてください。
今使っているアイテムもあると思います。
そして
なるべく何も付けないよりか
付けてダメージなどから守れる防御策を作った方が
艶髪を作るには大事な要素となってきます。
自分の髪に何がいいか分からない方はぜひ一度
髪質診断だけでもいいので
お越しください。
もしくはお店アドレス
lieula.hair@gmail.com
や
インスタからのDM
https://www.instagram.com/lieula.hairsalon/
こちらからでも構いません。
しっかりとお悩みや状態を把握、確認させていただき
最適なアドバイスを提供します。
https://lieula-hair.com/blog/0059590/
に関連しまして
今日は

洗い流さないトリートメント
または
アウトバス
なんて呼び名もあります。
その名の通り
洗い流さないトリートメントなのですが
男性からすると、少し馴染みがないかもしれません。
主に、女性が付けることが多いかなとは思いますが
お風呂上がり。
ドライヤーで乾かす前につけるトリートメントのことを言います。
今は様々な良いドライヤーが世の中に出て来ていますが
毎日ドライヤーの熱に晒された髪の毛は熱老化というダメージを少なからず受けてしまいます。
髪の水分量も減ってパサついたりと
悪影響も少なからずあるドライヤー。
そんな熱のダメージが直接髪の毛に当たらないように
守ってくれるのが
この洗い流さないトリートメントの最大の役割になります。
その他にも
栄養補給や
UV効果なども当たり前のように入ってきています。
そしてこのトリートメントにも色々な種類のものがあり
・ミルクタイプ
・エマルジョンタイプ
・オイルタイプ
大きく分けるとこの三つのタイプに分かれるかと思います。
まずは
ミルクタイプ
ミルクなので水分が中心の構成です。
ですので髪の毛の中にしっかりと水分を補充してくれると言う
心強いアイテムです。
髪の毛がパサついている、
ダメージが気になる方。
また髪の毛の固さが気になる方はこのタイプがおすすめです。
ミルク最大の特徴は柔らかさが出ます。
そして他のタイプよりも
髪の中に入る効果が強くなるので成分の補修効果などは
しっかりと期待できるアイテムになります。
エマルジョンタイプ
こちらはミルクとオイルが混ざっている状態です。
オイルの最大の特徴の艶、そして先ほども述べました
ミルクの柔らかさなどを兼ね備えたアイテムです。
程よくしっとりもしますし
艶も出てバランスの良いアイテムだと思います。
そして
オイルタイプ
こちらはオイルが中心ということで
髪の毛の中に成分が入っていくという点では
三つのタイプの中では
一番弱くなりますが
やはり髪の表面にしっかりと皮膜を作ってくれてキューティクルを整え
艶がしっかり出せる。
これが最大のメリットとなります。
軽いものから重たいものまで色んなアイテムがあります。
これらのタイプの特徴とあとはやっぱり
匂いやビジュアルも大事な要素ですし
スタイリング剤などの内容にも
同じ部分もありますが成分の相性なども
人によっては出てくるでしょう。
裏技的な
使用方法としては
ミルクタイプを使った後に
オイルタイプを使う
中に水分中心の成分をしっかりと補給した後に
オイルで蓋をし、表面の艶も出す。
そういった使い方もひとによってはいいと思います。
デメリットとしては
少し重たい印象や質感もしっとり感じることです。
そこまでしたいという方にはすごくおすすめな使用方法になりますので
試してみてください。
今使っているアイテムもあると思います。
そして
なるべく何も付けないよりか
付けてダメージなどから守れる防御策を作った方が
艶髪を作るには大事な要素となってきます。
自分の髪に何がいいか分からない方はぜひ一度
髪質診断だけでもいいので
お越しください。
もしくはお店アドレス
lieula.hair@gmail.com
や
インスタからのDM
https://www.instagram.com/lieula.hairsalon/
こちらからでも構いません。
しっかりとお悩みや状態を把握、確認させていただき
最適なアドバイスを提供します。